Loading...

新着情報

News & Topics

大学卒業後3年以内の離職率は32%――厚労省

2016年11月04日
 厚生労働省は、平成25年3月新規学卒者の卒業後3年以内における離職状況を 公表した。
高校卒業者で4割以上、大学卒業者で3割以上が離職している。
 学歴別の離職率は、大学卒31.9%(前年卒業者比0.4ポイント減)、短大等卒 41.7%(0.2ポイント増)、高校卒40.9%(0.9ポイント増)、中学卒63.7% (1.6ポイント減)。
大学卒が2年連続で減少する一方、高校卒は3年連続で増加 している。
 事業所規模別の離職率(大学卒)をみると、従業員5~29人規模で49.9%に上 るのに対し、1000人以上規模では23.6%にとどまるなど、規模が大きいほど低 くなる傾向がある。
 大学卒の離職率が高い産業は、「宿泊業、飲食サービス業」や「生活関連サー ビス業、娯楽業」などで、順に50.5%、47.9%となっている。

LAST GIGS 

2016年05月20日
先日の、氷室京介 LAST GIGS 福岡公演 行ってきました! 初参戦なのにこれが最後というのがたまらなく残念なほど、最高のステージでした。
曲数は、4月の名古屋や大阪公演より少なかったようですが、その分、曲の合間に MCが多めに入り、ヒムロックってこんなに喋る人だったの、という印象を 受けました(良い意味で)。
今回の熊本地震についても「そうだ、熊本、大丈夫か?」と言って心配してくれました。
俺自身もできることをやって応援していきたい、という趣旨のことを話されたかと 記憶しています。
さて本番、立ち上がりは「DREAMIN」から「ミス・ミステリーレディ」を経て「16」 まで連続8曲もBOOWY時代のナンバーが! その後も「LOVE&GAME」、「NATIVE STRANGER」などのソロでのヒット曲と 「CLOUDY HEART」、「ONLY YOU」といった名曲の数々がヒムロックの超絶かっこいい 歌声とDAITAさんらサポートメンバーのがっしりした演奏で、もう私のような素人では なんと表現したらよいか分からない程とにかくかっこよかったです。
思えば、私が中学に入った時には既にBOOWYは解散した後だったのですが、 お兄さんの影響でBOOWYにはまっていた同級生から勧められてCDを借りて、自分も はまり、現在に至っています。
確かに2000年頃から少し遠ざかっていたけど、この日聴いた氷室さんの声は、私が 20数年間信じて聴いてきたヒムロックそのもので、バラード曲を歌う声は艶やかで力強く、 とても無期限休止するようには思えませんでした。
明日から東京公演3DAYS、本当のLAST GIGS。
氷室さんの体調が心配ですが、無事 歌いきってくれることを願っています。
私は残念ながら行けませんが、参戦される皆さん、 大いに盛り上げてください。
長崎から応援してます。
THANK YOU KYOSUKE HIMURO ! ベスト盤も買ったし、これからも聴くけどね。

ある意味5月病

2015年05月12日
この時期になると、血圧が上昇します。

来月の労働保険と社会保険の申告の準備作業で・・



S660試乗記

2015年04月07日
昨日、カーマニアの友人U君とホンダ長崎出島店さんに行き、
発売されたばかりのS660に試乗してきました! 
試乗車は白のATでした。
正面から見ると先代ビートに似ている。

試乗コースの前半は私、後半はU君の運転ということで、いざ乗ってみると、
運転席の包まれ感が半端なくイイ! そして走り出します・・
このクルマ、ミッドシップなのでアクセルを踏み込むと座席後方のエンジンルーム
から「ブシュー!」という音が聞こえます。
エンジンの振動も心地よい。

シートが地面すれすれで、屋根が無いもんだから、そんなにスピード出してない
のにかなりとばしている感じがする。
パドルシフトもカチカチきまって楽しい。

交替してU君が運転中、助手席に座った私がふとサイドミラーを見ると、そこには
私のだらしなくニヤついた笑顔が!!
いやはや、自分でも気付かぬうちに笑顔になってしまうくらい走って楽しいクルマ、
それがホンダS660。

欲しい。

マジで欲しい。


営業マンの方、急におじゃましたのに快く応対していただきましてありがとうござい
ました。






基準値

2015年03月23日
昨日の長崎市は、かなり空気がかすんでました。

いわゆるPM2.5の値が高かったのと黄砂の影響もあるようです。

天気は良かったので子供たちを公園で遊ばせたのですが、さすがに1時間くらいで
ひきあげました。

ニュースでは、五島市でのPM2.5の値が100以上を観測して基準値(70)
を超えた、といっていました。
が、この基準値って、この問題が出始めた頃は
もっと低くなかったっけ?
ところで血圧の基準値もたしか上がりましたよね。

こちらは病人になるかならないかの境界線ですので、いろんな方面の思惑もあったの
でしょう。

いずれにせよ日常生活にある様々な基準値、時にはうがった見方をする必要が
あるかもしれません。






サービスリスト