Loading...

新着情報

News & Topics

雨ニモ負ケズ

2008年08月27日
今日は朝から雨が降っていますね。

午前中は雨音を聞きながら事務所で仕事をしていました。


雨にも負けず  風にも負けず
 
雪にも夏の暑さにも負けぬ 丈夫なからだをもち
慾はなく 決して怒らず いつも静かに笑っている
 
一日に玄米四合と味噌と少しの野菜を食べ 
あらゆることを 自分を勘定に入れずに
 
よく見聞きし分かり そして忘れず・・

雨といえばやはりこの名詩です。
心穏やかに朗読したくなります。


将棋

2008年08月26日
オリンピックでは体操の内村選手など長崎県勢の活躍もすばらしかったですが、
将棋界においても佐世保市出身の深浦王位が現在、王位戦であの羽生名人の
挑戦を受けておられます。
今日から第5局が始まるそうですので是非、勝って
防衛していただきたいと思います。
私も将棋は下手の横好きで、盤も持っていますが、
肝心の指す相手がなかなかいないです。




夏が来れば思い出す

2008年08月25日
昨日は全国各地の会場で社会保険労務士の試験が行われました。

毎年この時期になると、私も受験勉強していた当時を思い出します。

ほんなこてきゃーないたばい。
もうよか。

(本当にきつかったです。
もう二度と御免です。


3色ボールペン

2008年08月24日
仕事柄、スーツの胸ポケットにはいつも3色ボールペンとシャープペンをさして
います。
先日ある文房具店へ入ったとき、この2本の機能が1本に収まった
すばらしいペンを発見しました。
(私が知らなかっただけなのかもしれませんが)
ただ、その使い方がよくわかりませんでした。
青のボールペンを出そうとしたのに
赤が出たり・・。
しまいには、運を天に任せてやっと青が出る始末・・。

さんざん格闘した揚句、説明書きを読んだらすぐ出来ました。



医師が身近になる!? 健康相談サイト

2008年08月23日
◆深刻な医師不足・病院不足
 地方や過疎化の進む地域を中心に、医師不足や病院不足が深刻化しています。
そんな
中、インターネットや携帯端末を利用して、医師が医療や健康に関する様々な疑問に答え
てくれる、全国保険医団体連合会(保団連)による「健康相談サイト」が4月から開設され
ました。
地域に関係なくいつでも気軽に医師に相談できるこのサイトが、今注目されてい
ます。
保団連とは、1969年に結成された医師・歯科医師の団体で、その会員数は10万人
以上(2008年5月1日現在)にのぼります。


◆現役医師が答える健康相談
 この健康相談サイトでは、無料の会員登録を行った利用者が健康上の悩みをサイトに
送って医師に相談できます。
また、質問者と医師が承諾した内容は、一般にも公開され
ます。
サイトには「内科」「外科」「小児科」「産婦人科」「歯科」などの16の診療科と「医療
制度」「その他」を合わせた、18項目の検索ボタンが設定されており、この検索ボタンの
選択をするかキーワードの入力を行えば、該当分野の過去の質問内容と回答(Q&A)に
ついて自由に閲覧できる仕組みになっています。

 閲覧できるQ&Aの内容がかなり豊富なうえ、質問にはそれぞれの専門分野の医師が
答えてくれるので、安心して利用できます。


◆上手なサイトの活用を
 このサイトは、保団連が、従来あった相談サイト「バーチャルドクター」をリニューアルし、
4月から開設したものです。
 保団連は、このサイトの開設趣旨について、「保健医療の
枠組みの中でインフォームド・コンセントを推進していきたい」という思いからスタートしたと
しています。
サイト内で医療や健康に関する助言を行い、利用者が医療や健康に関する
情報を得ることによって、医師・患者双方のコミュニケーションが高まり、インフォームド・
コンセントの定着の一助となればとの思いから始まったものです。

 もちろん、このサイトの助言のみを頼りに、医師の診察を受けることなく自己判断して
しまうべきではありませんが、気軽にいつでも医師に相談できるというメリットは計り知れ
ないものがあります。
「健康上の悩みはあるが、病院に行くほどではない」、「近くに病院
が少なく気軽に行きにくい」といった場合や、「医師の治療や診察を受けているが、病状
や治療方法について尋ねにくいことがある」といった場合に、有効に活用できそうです。


(出島労務管理事務所便り平成20年7月15日号より抜粋)

サービスリスト