Loading...
新着情報
プロフィール
事務所の特徴
社会保険労務士とは
7つの特徴
業務フロー
サービス内容
社会保険・労働保険
就業規則
人事・労務相談
給与計算代行
開業支援
報酬について
問い合わせ
新着情報
News & Topics
Home
新着情報
全て
ブログ
法令改正・お得な情報
スタッフ募集
快適な職場づくりで仕事の効率が上がる! 5Sのススメ
2014年04月25日
◆あなたの職場は快適ですか?
働き手の立場から見ると、職場が快適であれば、気分も前向きになり、仕事の効率もアップします。
「忙しいから整理できない」と、ゴチャゴチャでどこに何があるかわからないデスクまわり、書類やファイルが山のように積み上げられたキャビネット……これでは、仕事もはかどりません。
このような環境を改善し、仕事の効率アップを図るために知っておきたいのが、「5S」です。
◆仕事の効率と「5S」の重大な関係性
「5S」とは、「整理」「整頓」「清掃」「清潔」「しつけ」の頭文字をとったものです。
こう言うと、単に職場をきれいにするだけの活動と思われがちですが、侮ることなかれ、生産性が低く改善が進まないとされる業種・企業・部門などに共通する問題として、「5S」のレベルの低さがあると指摘されています。
◆「5S」の実践
では、具体的にどのように実践すればよいのでしょうか。
「5S」は現在、基礎的な活動として、次のようにまとめられています。
【整理】職場内からムダなモノ、スペース、時間をなくす
【整頓】モノや情報の共同利用をしやすくする
【清掃】乱れや異常のない状態をつくり、異常が発生すれば一目でわかるようにする
【清潔】あらゆるモノや情報が完全に管理された状態を維持し、かつ改善して高度化する
【しつけ】モノや情報を扱う人間の意識と行動を改善する
◆より良い職場の環境づくり
年度の区切りを迎えるこの時期、まずは職場内の片づけから始めて、快適な職場づくり、効率の良い仕事ができる環境づくりを目指してみませんか。
「出島労務管理事務所便り平成26年3月15日号」より
MEGAドン・キホーテ長崎時津店オープン!
2014年04月18日
今日午前中、長崎市内の顧問先へ行く用事があったので、営業車で出掛けたところ、
事務所を出てすぐにすごい渋滞に巻き込まれました。
日常、国道206号線のこの
あたりは、雨が降っただけでも渋滞するくらい渋滞しやすい道なのですが、今日のは
ちょっと違う。
また交通事故かな、なんて思いながら進んでいくと、ドンキホーテに
入れない車が国道左側にずらーと並んでありました。
今日がグランドオープンの日だったんですね。
時津町にはすでに、ジャスコもあるし、ミスターマックスもあるし、ニトリもあるし、
ナフコやコメリもあります。
大型店舗の出店により地域が活性化し、町がにぎやかに
なるのは喜ばしい事ですが、いささか国道も近年「にぎやか」になりすぎています。
もう1本、迂回するための道路ができればいいんですがね~。
ゼンリン地図
2014年04月11日
先日、事務所にゼンリンの営業マンの方が時津町の住宅地図(2014年度版)の
予約案内に来られました。
うちにある時津町ゼンリン地図を見ると「2005年度版」でしたので、今は使って
ないけどまあ、せっかく来てもらったし、という事で予約させてもらいました。
開業した当初は、このゼンリン地図を片手に、時津町内の事業所を飛び込み営業して
回ったものの、さっぱり顧問契約が取れなかったという苦い思い出があります。
若かったからできた、ということもあるでしょうが、
あの頃は辛かったなあ・・。
でも、一度断られた事業所さんからその後、連絡をもらったりして顧問になったところ
もあり、営業の「種」をまくことの大切さを教えてくれた良い経験でした。
9月に発行予定だそうですので、手元に届いたら、また久々に飛び込み営業してみよう
かな?
もう4月
2014年04月04日
消費税が5%から8%に上がり、
ウィンドウズXPはサポートが終了し(4月9日まで)、
お昼にテレビをつけても「笑っていいとも!」をやってない・・。
なんか、
「ひとつの時代が終わったばい」
「ばいなら、らないば・・」
という感じですが、
感傷にひたる間もなく新年度は始っております。
はりきって参りましょう!
消費税アップとホームページ見直し
2014年03月21日
4月から消費税が8%になりますので、当事務所ホームページ内の料金案内も
本日、税抜き表示に変更しました。
以前、営業用に作ったチラシ(5%表示)はまだたくさん残っているが、どうしよう?
顧問料の自動引き落とし分の税率変更は済んだ。
あとは、事業所さんへ案内文を用意
してと・・。
消費税率が上がると準備でやることが増えるし、零細事業者の立場で言わせてもらうと
1つも良い事はありません。
何より、納税額が来年からは今年の1.6倍になるという
ことか・・。
決まったことだからしょうがないとはいえ、こうして集められた消費税、
国がムダ使いしないよう、今以上に私たち国民がチェックしなければなりませんね。
政治家、お役人さんたち、しっかり頼みますよ~。
«Prev
1
...
8
9
10
11
12
13
14
15
16
...
79
Next»
新着情報TOP
サービスリスト
社会保険・労働保険
就業規則
人事・労務相談
給与計算代行
開業支援
095-886-8505
お問い合わせ