Loading...
新着情報
プロフィール
事務所の特徴
社会保険労務士とは
7つの特徴
業務フロー
サービス内容
社会保険・労働保険
就業規則
人事・労務相談
給与計算代行
開業支援
報酬について
問い合わせ
新着情報
News & Topics
Home
新着情報
全て
ブログ
法令改正・お得な情報
スタッフ募集
節分
2012年02月03日
今日は節分の日ですね。
世のお父さん、寄り道を考えてる人は今日ぐらいまっすぐ家に帰りましょう。
大雪の定義
2012年02月02日
今朝、大雪のため、いつもより1時間遅れで事務所に着きました。
長崎県人の感覚でいうと、数センチの積雪により道路が滑りやすくなった場合、
前輪駆動車が大半でチェーンを持たない私達は焦り、うろたえ、そして道路は
渋滞する・・
これはもう「大雪ばい」ということになります。
積雪のめずらしい長崎では、今日は大人は迷惑、子供はうきうき、といったと
ころでしょう。
冬の必須アイテム
2012年01月27日
最近、結構冷えますね。
日本の西の最果て長崎も例外ではありません。
そういうこともあって流行に敏感なコンビニではネックウォーマーが何種類も売られて
いるのを良く見かけるようになりましたが、私も先月、1つ買ってしまいました。
生まれて30数年、「マフラーめんどくさい」主義者の私が、「まあネックウォーマー
ならいいかな」主義者にあっさり転換するほどのこの冬の寒さ!
あるいは歳のせいでしょうか・・。
年次有給休暇の取得日数・取得率は?
2012年01月25日
◆労働者30人以上の企業が回答
厚生労働省は、平成23 年「就労条件総合調査」の結果を10月下旬に公表しました。
この調査は、民間企業における就労条件の現状を明らかにすることを目的としています。
調査対象は常用労働者30 人以上の企業であり、平成23 年1月1日現在の労働時間制度、賃金制度などの状況について4,296 企業が有効な回答を行いました。
◆年次有給休暇の取得状況
1年間に企業が付与した年次有給休暇日数(繰越日数は除く)は、労働者1人平均17.9日(前年17.9日)であり、そのうち労働者が取得した日数は8.6日(同8.5日)となっています。
取得率は48.1%(同47.1%)です。
企業規模別に取得率をみると次のようになっており、規模別では取得日数・取得率ともに前年をわずかに上回ったケースが多いですが、まだまだ低水準だと言えます。
・1,000人以上…55.3%(前年53.5%)
・300~999人…46.0%(前年44.9%)
・100~299 人…44.7%(前年45.0%)
・30~99人が…41.8%(前年41.0%)
◆「仕事優先」か「プライベート優先か」
株式会社毎日コミュニケーションズが2011年4月入社の新入社員を対象に実施した意識調査の中で、「仕事とプライベートどちらを優先した生活を送りたいか」をたずねたところ、4月実施調査の同設問と比較して、「仕事優先」が21.7ポイント減少、「プライベート優先」が22.5ポイント増加したそうです。
企業規模や業種業態などにより年次有給休暇を取得できる環境は様々でしょうが、社員のプライベートも大切にしながら、効率よく仕事を行い、積極的に休暇を取らせる仕組みづくりも大切だと言えるでしょう。
「出島労務管理事務所便り平成23年12月15日号」より
ごあいさつ
2012年01月06日
明けましておめでとうございます。
昨日のニュースによると、東京の築地市場の初競りで、大間のクロマグロが、過去最高値
を大幅に上回る5649万円で落札されたそうですね。
こういう景気の良いニュースはと
ても大切だと思います。
GDPが中国に抜かれて3位になったとかカントカ悲観的に考え
るよりもまずはマインド面で前向きに考えながら技術革新や創意工夫することで、実際の
景気も良くなっていくと信じています。
何でもそうですが要は気持ち次第。
今年もよろしくお願いいたします。
«Prev
1
...
26
27
28
29
30
31
32
33
34
...
79
Next»
新着情報TOP
サービスリスト
社会保険・労働保険
就業規則
人事・労務相談
給与計算代行
開業支援
095-886-8505
お問い合わせ