Loading...

新着情報

News & Topics

今年度から「キャリアアップ助成金」が創設

2013年07月26日

◆有期契約労働者等のキャリアアップを促進
キャリアアップ助成金は、有期契約労働者等(有期契約労働者および正規雇用の労働者以外の無期契約労働者。
短時間労働者、派遣労働者を含む)の企業内でのキャリアアップを支援する事業主を対象として支給される助成金です。


◆事業主の業種・規模、対象労働者の年齢は制限なし
有期契約労働者等(年齢不問)の正規雇用への転換、人材育成、処遇改善など、事業主(業種不問、事業規模の制限なし)の行う施策ごとにコースが分かれています。

コースの概要は下記の通りですが、この他にも、対象労働者の状況や企業の行う施策によって助成額が加算・上乗せされる場合もありますので、十分な検討が必要です。

◆コースの内容
下記の助成額は中小企業のもので、(  )内が大企業のものです。

【正規雇用・無期雇用転換コース】
…転換の内容により、1人当たり20万円(15万円)~40万円(30万円)
【人材育成コース】
…Off-JT(1人当たり):賃金助成1時間当たり800円(500円)、経費助成上限20万円(15万円)
…OJT(1人当たり):実施助成1時間当たり700円(700円)
【処遇改善コース】
…1人当たり1万円(7,500円)
【健康管理コース】
…1事業所当たり40万円(30万円)
【短時間正社員コース】
…1人当たり20万円(15万円)
【パート労働時間延長コース】
…1人当たり10万円(7.5万円)
◆「人材育成」「雇用管理」見直しのチャンス
計画的な人材育成は、企業の成長にとって不可欠です。
この機会に助成金を活用し、人材育成・雇用管理の見直しに取り組んでみてはいかがでしょうか。


「出島労務管理事務所便り平成25年6月15日号」より


理想

2013年07月01日
「遊びは仕事の如く真剣に、仕事は遊びの如く楽しめ!」

誰が言ったか存じませんが、良いことばですね。







歩きスマホ

2013年06月22日
歩きながらスマホをいじっている人が増えてきて、社会問題になりつつある。

歩きたばこと同じで危険だし、第一、みっともない。

俺は、決してそんなことはしない。


なぜなら、

ガラケーしか持ってないから・・。




8周年!

2013年06月13日
8年前の6月1日、私は社労士として独立開業しました。

顧問先ゼロ、職員ゼロからスタートしたことを考えれば、おかげさまで今の事務所は
だいぶ成長しています。
しかし、現状に甘んじていては良くないことは、分かっては
いるのですが、行動に移せていない。

実力ではない。
運と周囲の助けでここまでこられた事を肝に銘じながら、また精進
していきたいと思います。

顧問先、取引先の皆様、同業・他士業の先生方、今後とも宜しくお願いいたします!








総会

2013年05月29日
昨日は、セントヒル長崎で行われた長崎県社会保険労務士会の通常総会に行って
きました。

来賓のお一人が挨拶の中で「長崎は今日も雨だった」と持ち出せば、新会長も懇親会で
「私が雨男なもので・・」と話し始めたとおり、昨日はよく降った雨。

この通常総会は予算審議の場であるとともに、1年に1回、同業者同士が集まる
貴重な情報交換会でもあります。


「ADRやってる?」 「全然」 

「キャリアアップ助成金てどうよ?」 「面倒くさすぎ!」 

「お客さん増えた?」 「微妙~」

お互い腹の探り合いみたいなところもありながら、普段出来ないいろいろな話が
出来て実に有意義な1日となりました。


総会をお世話された理事の皆様、お疲れ様でございました。






サービスリスト